マイナビエージェントの第二新卒の評判は?悪い口コミもアリ!

マイナビエージェントの第二新卒の評判は?悪い口コミもアリ!

マイナビエージェント 第二新卒

 

当記事では、「マイナビエージェントを利用した第二新卒者の口コミ評判」をご紹介します。

 

マイナビエージェントの「良い口コミ」だけでなく、「悪い口コミ」も包み隠さずに掲載していますので、ぜひご覧ください。

 

 

マイナビエージェントの転職成功談

マイナビエージェントの口コミ評判1 転職に成功した

  • 男性
  • 住所:大阪府大阪市
  • 転職活動時の年齢:24歳(2002年5月)〜25歳(2003年4月)
  • 転職活動時の状況:フリーター
  • 転職活動時の正社員経験:1年
  • 正社員で在籍していた会社退職時〜転職活動時のブランク期間:2ヶ月
  • 最終学歴:大学卒

●転職前
年収     :300万円
従業員数   :20人
雇用形態   :正社員
業種     :通信業
職種     :営業

 

●転職
年収     :400万円
従業員数   :500人
雇用形態   :正社員
業種     :保険業
職種     :営業

 

応募数と内定数

応募数:15社
内定数:2社

 

転職活動時の保有資格

簿記2級

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

大学を卒業して入社した会社の社風が合わずに転職活動をする前に退職しました。
最初は自力で何とかなると思っていましたが、なかなか上手くいかず焦っていたこともあり、マイナビエージェントに登録しました。
1年しか社会人経験がないので、かなり不安でしたが、コンサルタントの方に今までの仕事の経験を棚卸ししてもらい、自分の強みを面接でいかに伝えるかの練習に付き合ってもらったことで、それまで自分に自信がなく、面接でもしどろもどろだったのが無くなりました。
色んな業界の情報も頂けたので、様々な業界の面接を受ける中で、自分に合った業界が分かったのもよかったです。
コンサルタントの方は、かなり親身に相談にも乗ってくれますので、安心して転職活動ができました。

 

マイナビエージェントの「不満な点」

特にありません

 

マイナビエージェントの口コミ評判2 転職に成功した

  • 女性
  • 住所:東京都中野区
  • 転職活動時の年齢:23歳(2018年5月)〜24歳(2018年7月)
  • 転職活動時の状況:正社員
  • 転職活動時の正社員経験:1年2ヶ月
  • 最終学歴:大学卒

●転職前
年収     :320万円
従業員数   :300人
雇用形態   :正社員
業種     :人材紹介
職種     :営業事務

 

●転職
年収     :360万円
従業員数   :3,000人
雇用形態   :契約社員
業種     :IT
職種     :人事

 

応募数と内定数

応募数:10社
内定数:0社

 

転職活動時の保有資格

なし

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

社会人経験が一年間足らずで、自分の職歴に自信がなかったのですが営業のかたがとても力になってくださいました。
エントリーシートや履歴書の添削をはじめ、面接セミナーの案内や練習にも付き合ってくださいました。
仕事を続けながら転職活動を、していたので時間が限られていたのですが電話やメールで上記の対応をしてくださったので時間を上手く使って活動がスムーズに行えたと感じています。
新着の仕事を自分の条件と合うものがあれば随時紹介いただけたので、書類選考がダメでもどんどん応募ができました。

 

マイナビエージェントの「不満な点」

練習をくださるのはいいのですが、タイミングが合わず対応が遅れているとか、選考結果の可否のお知らせを先方が引き伸ばしてるなど多少対応に不満を持つこともありました。
が、基本的にはわたしの都合や要望に合った対応だったのでとても満足しています。

 

マイナビエージェントの口コミ評判3 転職に成功した

  • 男性
  • 住所:神奈川県川崎市
  • 転職活動時の年齢:24歳(2016年9月)〜25歳(2017年3月)
  • 転職活動時の状況:正社員
  • 転職活動時の正社員経験:1年
  • 最終学歴:大学卒

●転職前
年収     :300万円
従業員数   :150人
雇用形態   :正社員
業種     :リフォーム業
職種     :営業事務

 

●転職
年収     :420万円
従業員数   :1,500人
雇用形態   :正社員
業種     :住宅メーカー
職種     :営業

 

応募数と内定数

応募数:4社
内定数:1社

 

転職活動時の保有資格

保有資格:ファイナンシャルプランナー2級

 

有利に働いた資格:ファイナンシャルプランナー2級
理由:個人向けの住宅販売では、資金計画に関する相談が多いため

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

第二新卒の場合には新卒よりも不利だというイメージがありましたが、実際に担当者と面談をすると、第二新卒の方が経験面で有利になる場合があることがよくわかりました。
また個別の企業の過去数年間の業績や今後の見通しについても教えてくれたので、良い転職先を見つけることができました。

 

マイナビエージェントの「不満な点」

非公開情報として提示された第二新卒向けの求人の多くが、無名の中堅規模の企業であった点が不満でした。

 

マイナビエージェントの口コミ評判4 転職に成功した

  • 男性
  • 住所:大阪府
  • 転職活動時の年齢:25歳(2003年5月)?25歳(2003年9月)
  • 転職活動時の状況:正社員
  • 転職活動時の正社員経験:1年
  • 最終学歴:大学卒

●転職前
年収     :350万円
従業員数   :20人
雇用形態   :正社員
業種     :通信業
職種     :営業

 

●転職
年収     :400万円
従業員数   :30人
雇用形態   :正社員
業種     :保険業
職種     :営業

 

応募数と内定数

応募数:2社
内定数:2社

 

転職活動時の保有資格

なし

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

マイナビエージェントを利用して良かったことは、社会経験が少なくてもこれまでの経験を活かせるような転職活動に導いてくれたところです。
経験が少ないので、きつくても今の職場に固執しないといけないという感覚を変えてもらえました。
これまでやってきたことを自信を持って面接で伝えれるまで、その対策に付き合ってくれたので、安心して面接にいけました。
社会経験が少なくても転職したいという思いがあれば、新しい世界への挑戦することはいいことだと思います。
第二新卒や就職経験がなくてもマイナビエージェントのコンサルタントは、真剣に向き合ってくれますので、安心して妥協しない転職活動ができると思います。

 

マイナビエージェントの「不満な点」

人気のコンサルタントの方だったので、なかなかアポイントが取れないときがありました。

 

マイナビエージェントの口コミ評判5 転職に成功した

  • 男性
  • 住所:神奈川県横浜市
  • 転職活動時の年齢:25歳(2012年4月?2012年5月)
  • 転職活動時の状況:正社員
  • 転職活動時の正社員経験:2年
  • 最終学歴:大学卒

 

●転職前
年収     :200万
従業員数   :300
雇用形態   :正社員
業種     :アパレル
職種     :販売

 

●転職
年収     :350万円
従業員数   :150万人
雇用形態   :正社員
業種     :金融
職種     :コールセンター

 

応募数と内定数

応募数:2社
内定数:1社

 

転職活動時の保有資格

なし

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

専任のエージェントが付いてくれてその都度アドバイスをしてもらえます。
具体的にはまず現在の自分の状況、会社の不満点、転職するにあたって重要視するポイント等を伝えて何社か候補の企業等を紹介してもらいました。
書類審査が通れば面接となりますが、私は面接が1番不安だったためその部分も伝えたところ対策をしっかり教えてもらえました。
結果的に自分一人で転職活動をするよりは効率的に転職活動することができたと思います。

 

 

マイナビエージェントの「不満な点」

転職エージェント自体が利用者がその企業に入社する事でインセンティブで報酬を企業から受け取る、という制度なのである程度は仕方ないですが、担当によってはとにかく入りやすい企業を勧めてくる人もいます。
私も入社してからわかりましたがその企業は募集数も多く離職率が高い企業でした。
利用する際には自分でしっかりと見極めることも大切かと思います。

 

▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】


マイナビエージェントに無料登録する


マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!


マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。


「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。


キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。


非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。


まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。


第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。

 

マイナビエージェントの転職失敗談

マイナビエージェントの口コミ評判1 内定辞退

  • 女性
  • 住所:福岡県
  • 転職活動時の年齢:24歳(2016年3月)〜24歳(2016年4月)
  • 転職活動時の状況:正社員
  • 転職活動時の正社員経験:2年
  • 最終学歴:大学卒

●転職前
年収     :200万円
従業員数   :6人
雇用形態   :正社員
業種     :人材紹介
職種     :営業

 

●転職後(転職せず)

 

応募数と内定数

応募数:6社
内定数:4社(すべて内定辞退)

 

転職活動時の保有資格

なし

 

マイナビエージェントの総合評価 ★★★★
マイナビエージェントの「良かった点」

自分で一から就職情報を検索するのではなく、希望に近い求人を随時探してもらえて、新着求人などを見逃さず応募できるのが良かったです。
毎日検索をしているとそれだけで疲れてしまうし、いい求人がないときのモチベーションが下がってしまうので、間に人が入ってくれたのはよかったかなと思います。

 

マイナビエージェントの「不満な点」

最初に提案された1社は自宅の近くの通いやすい求人でしたが休日が希望に沿っていないものでした。
何度かやりとりをして、希望にちゃんと合致していて働きやすいところだけを送ってもらえるようになりましたが、それでも何度か希望していない営業職の求人について電話でオファーされることもありました。

 

第二新卒とは

第二新卒とは?
第二新卒には明確な定義はなく、「学校を卒業してから一度就職したが、数年のうちに離職して転職活動をする若手求職者」を指します。
一般的にその期間は、新卒で入社してから3年以内とされています。
その範囲内であれば、就業した期間による区分けはないので、新卒での就職から3ヵ月未満などの早期退社した場合も2年働いて退職した場合も、すべて第二新卒ということになります。
出典:マイナビエージェント

 

第二新卒は、一般的に明確な定義はないのですが、マイナビエージェントではこのように説明しています。

 

重要なのは、「3年以内」という正社員として働いた期間です。

 

もし、正社員として働いた期間が3年を超えてしまうと第二新卒ではなく「中途」の扱いになるため注意が必要です。

 

第二新卒を積極的に採用しようとする企業が増えている

厚?労働省が公表している「新規学卒者の離職状況」によると、平成27年3月に大学を卒業した人の離職率は次のとおりです。

1年以内     :11.8%
1年以上〜2年以内 :10.51%
2年以上〜3年以内 :9.5%

つまり、新規学卒者の3年以内離職率は31.8%となり、全体の約3割です。

 

これらの離職者は第二新卒扱いとなり、第二新卒が特段珍しいことではないということが分かります。

 

さらには、終身雇用制崩壊により転職が当たり前になった時代背景も手伝って、第二新卒を積極的に採用しようとする企業が増えています。

 

第二新卒が企業から必要とされる理由

第二新卒だからといって、転職に不利になると思っていませんか?
第二新卒は、新卒にはない次のような利点があるため、第二新卒を求めている企業は非常に多いのです。

  • 社会人としての基本的なマナー・モラル・スキルを身に付けているので、育成の手間が省ける
  • 社会人経験が浅い分、考え方が柔軟
  • 社会人経験が浅い分、自社の社風や仕事のやり方になじみやすい
  • 新卒で入社した会社を辞めて転職するということは、仕事に対する熱意がある

 

第二新卒がマイナビエージェントを利用するメリット・デメリット

第二新卒がマイナビエージェントを利用するメリット・デメリットをまとめました。

 

メリット

    メリット
  • 第二新卒専任キャリアアドバイザーがサポートしてくれる
  • 第二新卒・20代向けの求人が多い
  • 第二新卒向けのサービスが充実している
  • サポートが無期限(一人一人のサポートが手厚い)
  • 面接対策、履歴書・職務経歴書などの添削サポートなどのサービスが充実している

マイナビエージェントは「20代に信頼されている転職エージェント」で1位を獲得しています。
※2018年の楽天リサーチ調査による

 

マイナビエージェントは若い年代をメインターゲットとしています。

 

そのため、「第二新卒専任キャリアアドバイザー」が第二新卒者をサポートしてくれますし、「第二新卒・20代向け求人」も非常に多いです。

 

 

マイナビエージェントの公式サイトでは、下記のような「第二新卒の専門ページ」を設けているなど、その力の入れようが分かります。

 

マイナビエージェント 第二新卒

 

 

さらに、マイナビエージェントはサポート期間を無期限としており、なおかつ利用者が少ない代わりに一人一人のサポートが手厚いです。

 

これに対し、「リクルートエージェント」や「DODA」といった超大手エージェントサービスは、サポート期間を3か月間と限定されています。

 

第二新卒の方が、転職してまたすぐ辞めてしまうと、短い期間に転職回数を増やすことになり職歴を汚してしまいかねません。

 

それだけに、第二新卒の転職は慎重かつ妥協することなく行う必要があります。

 

そのため、無期限の手厚いサポートを受けることができるマイナビエージェントは、第二新卒者にとってメリットが非常に大きいといえます。

 

デメリット

    デメリット
  • 若いエージェントが多い
  • 中小企業の求人も多い

マイナビエージェントは他社の大手エージェントに比べて、若いエージェントが多いことが特徴です。

 

若いエージェントの最も大きなデメリットとなりうるのは「経験不足」の面でしょう。

 

もちろん、若いエージェントにはデメリットだけでなく「年齢が近いため、ちょっとした悩みごとでも相談しやすい」というメリットもあります。

 

「エージェントが自分と相性が合わないな」と思えば、担当者の変更を依頼することもできます。

 

もうひとつデメリットといえるのは、マイナビエージェントは、他社の大手エージェントに比べると大手企業よりも中小企業が多い傾向がある、という点です。

 

登録したからと言って必ずしも転職する必要はない!情報収集目的でもOK!

マイナビエージェントに登録したからと言って、必ずしも転職する必要はありません。

 

マイナビエージェントの公式サイトでは、このように回答しています。

 

マイナビエージェントに登録しても、必ず企業に応募して転職しなければならないということはありません。
転職を決めかねている場合や、まずはどのような求人があるのか情報収集してみたいという場合でも、安心してご利用ください。
出典:マイナビエージェント

 

「今すぐに転職したいわけじゃないけど、非公開求人情報がどんなものがあるのか知りたい」という考えでも登録してしまいましょう。

 

「今すぐに転職したいわけじゃないけど・・・」と伝えれば、「今、転職すべきかどうか」というところから相談してくれます。

 

掘り出し物の非公開求人を見つけられるだけでなく、キャリアアドバイザー(コンサルタント)があなたの転職市場での価値・長所を教えてくれるので、これまで気づかなかった自分の価値を発見できるかもしれません。

 

またマイナビエージェントは利用期限が無いこともあり、無理に転職を勧めることはありません。

 

少しでも転職に興味があれば、登録しておくことをおすすめします。

 

▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】


マイナビエージェントに無料登録する


マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!


マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。


「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。


キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。


非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。


まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。


第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。

関連ページ

マイナビエージェント登録後は電話がしつこい?うざい時でも無視はヤバイ?
「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントのサポート期間は無期限だけど打ち切りもある?
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントは高卒でも登録・転職できる?[メールで聞いてみた]
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
[マイナビエージェントの口コミ評判]使えなくて対応悪い?転職失敗談アリ
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントの登録方法を画像付きで解説!チョット得する方法も!
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントの面談!土日でも対応している場所は?
「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントがフリーターでも使える2つの条件!年齢は何歳まで?
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントに断られた!再登録の方法とコツを紹介!
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントは断られる理由を教えてくれる?紹介・面談できないのは登録拒否?
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。