マイナビエージェントがフリーターでも使える2つの条件!年齢は何歳まで?
「マイナビエージェントはフリーターでも求人紹介してもらえる条件は?」「年齢は何歳まで?」
こんな疑問をお持ちではないですか?
これについて、分かりやすく解説しますのでぜひご覧ください。
記事の後半では、「マイナビエージェントを利用したフリーターの口コミ」も掲載しております。
マイナビエージェントでフリーターが求人紹介してもらえる条件は?年齢は何歳まで?
マイナビエージェントの公式サイトでは、このように回答しています。
簡単にいいますとマイナビエージェントは正社員経験をもつ方を対象としたサービスですので、次の2つ条件に当てはまる方は求人を紹介してもらえる可能性がかなり低くなります。
【求人を紹介してもらえる可能性が極めて低い方】
●アルバイト経験もしくは派遣経験しかない方
●正社員として就業経験が長らくない方(※ 3か月〜半年以上)
(※ 3か月〜半年以上)
マイナビエージェントにメールで直接確認しました。
その結果、「正社員としての就業経験が長らくない」期間は、3か月〜半年以上との回答をいただきました。
【質問】
「正社員としての就業経験が長らくない」とは、具体的にはどの程度の期間でしょうか?
しかしこれは逆に言えば、今現在フリーターであっても次の条件に該当する方は、求人を紹介してもらえる可能性があるということです。
● 正社員の経験がある方
● 正社員からの離職期間が3か月〜半年以内
したがって、この2つの条件にあてはまる方は、マイナビエージェントの利用をあきらめる必要は全くありません!
このハードルをクリアすれば、他の正社員在職者とほぼ同様に、利用者情報(※年齢、スキル、経験業界、職種、学歴、社数など)をもって総合的に評価してくれます。
次のグラフは、マイナビエージェント登録者の年齢割合です。
25歳以下〜35歳までだけでも、全体の実に76%を占めています。
出典:マイナビエージェント
他の人よりも転職活動を有利に進めるために、ぜひマイナビエージェントに登録してサービスを活用しましょう!
▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】
マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!
マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。
「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。
キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。
非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。
まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。
第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。
マイナビエージェントを利用したフリーターの口コミ評判!
マイナビエージェントを利用したフリーターの体験談をご紹介します。
「良い点」だけでなく、「悪い点」も包み隠さず掲載していますので、ぜひ参考にしてください。
マイナビエージェントの口コミ評判1 転職に成功した
- 女性
- 住所:東京都杉並区
- 転職活動時の年齢:24歳(2016年6月)〜24歳(2016年9月)
- 転職活動時の状況:フリーター
- 転職活動時の正社員経験:2年間
- 正社員で在籍していた会社退職時〜転職活動時のブランク期間:3ヶ月
- 最終学歴:専門学校卒
●転職前
年収 :250万円
従業員数 :50人
雇用形態 :正社員
業種 :アパレル小売り
職種 :販売スタッフ
●転職後
年収 :250万円
従業員数 :50人
雇用形態 :正社員
業種 :アパレルメーカー
職種 :営業事務
応募数と内定数
応募数:8社
内定数:2社
転職活動時の保有資格
【保有資格】
色彩検定2級
パターンメーキング検定2級
ワード、エクセル検定2級
【有利に働いた資格】
パターンメーキング検定2級
ワード、エクセル検定2級
理由:募集要項に専門用語がわかり、パソコン操作可能だと優遇とあったため
マイナビエージェントの「良かった点」
求職中に職についていないことが不安でした。
そのため、履歴書と経歴書の書き方がどうしていいかわからず困っていました。
でも、丁寧な添削をしてもらえたおかげで、無事書類審査を乗り越えられました。
自分の経歴の棚卸しは、マイナスだと思っていたことが、業種に合わせて良い風に売り込めることを教えてもらい本当に助かりました。
何が必要かと言うことをしっかりとわかっておられたので、担当の方は私の希望の業種に関わりが深いんだなと感じました。
さすがプロの視点だなと思います。
マイナビエージェントの「不満な点」
沢山の案件を進めてくれるのですが、微妙に私の希望と合わないものが多かったです。
なので、離職中で不安なこともあり、役に立たない情報に少し不信感を持ちました。
また、他の転職サイトを並行して利用しており、そちらに比べて連絡量が多い印象でした。
なので、煩わしくなり、途中でやめたいなと思うときもありました。
マイナビエージェントの口コミ評判2 転職できた
- 男性
- 住所:大阪府大阪市
- 転職活動時の年齢:24歳(2002年5月)〜25歳(2003年4月)
- 転職活動時の状況:フリーター
- 転職活動時の正社員経験:1年
- 正社員で在籍していた会社退職時〜転職活動時のブランク期間:2ヶ月
- 最終学歴:
●転職前
年収 :300万円
従業員数 :20人
雇用形態 :正社員
業種 :通信業
職種 :営業
●転職後
年収 :400万円
従業員数 :500人
雇用形態 :正社員
業種 :保険業
職種 :営業
応募数と内定数
応募数:15社
内定数:2社
転職活動時の保有資格
簿記2級
マイナビエージェントの「良かった点」
大学を卒業して入社した会社の社風が合わずに転職活動をする前に退職しました。
最初は自力で何とかなると思っていましたが、なかなか上手くいかず焦っていたこともあり、マイナビエージェントに登録しました。
1年しか社会人経験がないので、かなり不安でしたが、コンサルタントの方に今までの仕事の経験を棚卸ししてもらい、自分の強みを面接でいかに伝えるかの練習に付き合ってもらったことで、それまで自分に自信がなく、面接でもしどろもどろだったのが無くなりました。
色んな業界の情報も頂けたので、様々な業界の面接を受ける中で、自分に合った業界が分かったのもよかったです。
コンサルタントの方は、かなり親身に相談にも乗ってくれますので、安心して転職活動ができました。
マイナビエージェントの「不満な点」
特にありません
▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】
マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!
マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。
「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。
キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。
非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。
まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。
第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。
関連ページ
- マイナビエージェント登録後は電話がしつこい?うざい時でも無視はヤバイ?
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントのサポート期間は無期限だけど打ち切りもある?
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントは高卒でも登録・転職できる?[メールで聞いてみた]
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- [マイナビエージェントの口コミ評判]使えなくて対応悪い?転職失敗談アリ
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの登録方法を画像付きで解説!チョット得する方法も!
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの面談!土日でも対応している場所は?
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの第二新卒の評判は?悪い口コミもアリ!
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントに断られた!再登録の方法とコツを紹介!
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントは断られる理由を教えてくれる?紹介・面談できないのは登録拒否?
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。