マイナビエージェントのサポート期間は無期限だけど打ち切りもある?

マイナビエージェントのサポート期間は無期限だけど打ち切りもある?

マイナビエージェント 期間

 

マイナビエージェントのサポート期間無期限です!

 

しかしこの「無期限」には思わぬ落とし穴が潜んでいて、注意しないと途中でサポート打ち切りになりかねません。

 

そこで今回は、マイナビエージェントの無期限のサポート期間について「そのメリットやデメリット」や「途中でサポートを打ち切られないための対策」などをご紹介します。

 

マイナビエージェントのサポート期間は無期限!

大手の転職エージェントサービスがサポート期限を3か月と設定している中、マイナビエージェントはサポート期間を「無期限」としています。

 

これは、「いますぐに転職しないならばサポートをしない」のではなく、「多少時間がかかっても最後まで応募者が納得する形でサポートしよう」というマイナビエージェントの基本理念からきています。

 

マイナビエージェントのサポート期間が無期限の「メリット」

サポート期間が無期限の最大のメリットは、「自分のペースで急かされずに転職を勧められること」です。

 

サポート期間に期限を設定している大手の転職エージェントでは、担当者は何とかサポート期限内に転職を成功させようとしますので、これを急かしているように感じてしまう利用者は少なくありません。

 

またそういった転職エージェントでは、サポート期限(例えば3ヶ月)までに転職が決まらない利用者は、「転職する熱意に乏しい方」「転職市場の価値が低い人」とみなされて、サポートを打ち切られてしまいます。

 

その点、マイナビエージェントの無期限サポートには、サポート期間に期限を設けていないぶん転職を急かされることが基本的に無いため、時間をかけて自分のペースで転職活動を進めることができます。

 

ですので、マイナビエージェントでは以下のように長期的スパンで転職活動を進めることができます。

  • 志望企業の求人が出るまで待つ
  • いったんサポートを中断し、資格を取得してから転職活動を再開する
  • いったんサポートを中断し、スキル・経験を積んだ後に転職活動を再開する

 

▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】


マイナビエージェントに無料登録する


マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!


マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。


「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。


キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。


非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。


まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。


第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。

 

マイナビエージェントのサポート期間が無期限の「デメリット」場合によっては打ち切られることもある!

マイナビエージェントはサポート期間が無期限とはいえ、あまりにもマイペースに進めすぎると次のようなデメリットがあります。

  • 自分から行動や意志表示をはっきり示さないと、担当者に「やる気がないと」みなされ優先順位を下げられ、最悪の場合はサービスを打ち切られる。
  • あまりにもマイペースだと求人の応募期間を逃してしまい転職の機会を逃してしまう。

マイナビエージェントのサポート期間が無期限なのをいいことに、自分からのアプローチ(応募や転職相談等)を長期間しないでいると「やる気が無いのかもしれない」「他の転職サイト等で転職が決まったのかもしれない」とみなされて、優先順位を下げられてしまう事があり、最悪の場合はサービスが打ち切られることもあります。

 

例えば、担当者に長期間連絡をしなかったり連絡を無視することは、以下のサービス終了の理由の(3)に該当すると思われます。

■第4条(本サービス利用の終了事由)
当社は、利用者が以下に該当すると判断したときは、利用者に対して何らの催告を要することなく、本サービスの提供を終了させることができるものとします。
(1)利用者が第7条に掲げる行為を行ったとき
(2)利用者が本規約に著しく違反したとき
(3)利用者と当社との信頼関係が維持できなくなったとき

 

出典:マイナビエージェント(利用規約より抜粋)

 

また、転職市場の動向は変化が早いためあまりにもノンビリしていると求人の応募期間が終わってしまい、転職する機会を逃してしまうことがあります。

 

マイナビエージェントの無期限のサポート期間を上手に利用するには

すでにお伝えしたように、マイナビエージェントの無期限のサポート期間には、メリットだけでなくデメリットもあります。

 

そのようなデメリットを防ぐためには、次の対策を心がければ大丈夫です。

  1. 自らアプローチ(応募や転職相談等)をしっかり行い、転職する意志があることを示すこと
  2. 紹介される求人企業の応募期間をしっかりとチェックしておき、応募するチャンスを逃さないこと
  3. 担当者に伝える「転職希望時期」は、あまり遅くならないようにすること

「3」については、いくらサポート期間が無期限とはいえ、マイナビエージェントもビジネスである以上、転職の可能性が高い利用者はもちろん転職時期が早い利用者を優先するためです。

 

転職エージェント大手7社のサポート期間一覧

転職エージェント大手7社のサポート期間を一覧にしました。

 

超大手のリクルートエージェントとDODAは、サポート期間はともに3か月間となっています。

 

マイナビエージェント以外にも「無期限」のエージェントサービスは意外と多いことが分かります。

リクルートエージェント
サポート期間:3カ月

DODA
サポート期間:3カ月

パソナキャリア
サポート期間:6ヶ月

マイナビエージェント
サポート期間:無制限

エンエージェント
サポート期間:無制限

ワークポート
サポート期間:無制限

JACリクルートメント
サポート期間:無制限

 

▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】


マイナビエージェントに無料登録する


マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!


マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。


「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。


キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。


非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。


まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。


第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。

関連ページ

マイナビエージェント登録後は電話がしつこい?うざい時でも無視はヤバイ?
「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントは高卒でも登録・転職できる?[メールで聞いてみた]
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
[マイナビエージェントの口コミ評判]使えなくて対応悪い?転職失敗談アリ
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントの登録方法を画像付きで解説!チョット得する方法も!
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントの面談!土日でも対応している場所は?
「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントがフリーターでも使える2つの条件!年齢は何歳まで?
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントの第二新卒の評判は?悪い口コミもアリ!
「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントに断られた!再登録の方法とコツを紹介!
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
マイナビエージェントは断られる理由を教えてくれる?紹介・面談できないのは登録拒否?
マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。