マイナビエージェントは高卒でも登録・転職できる?[メールで聞いてみた]
「マイナビエージェントでは最終学歴が高卒でも登録できるの? 求人紹介してくれて転職できるの?」
これについて調べましたので、ぜひご覧ください。
記事の後半では、「高卒者の転職成功談」も掲載しています。
マイナビエージェントは高卒者も登録できるの?
結論からいいますと、高卒者もマイナビエージェントに登録できます!
マイナビエージェントに直接メールで問い合わせたのでご覧ください。
【質問1】
最終学歴が「高卒」でもマイナビエージェントに登録できますか?
これに対する回答が以下の赤枠部分です。
上記のとおり、
という回答をもらっています。
その後の内容については、次の項目で解説します。
マイナビエージェントは高卒者にも求人紹介してくれて転職できるの?
こちらについてもメールで問い合わせました。
【質問2】
最終学歴が「高卒」でも求人を紹介していただけるのでしょうか?
人材紹介会社では、求人広告と異なり、主にご経験(学歴、ご経験含む)を拝見して、マッチする求人を検討させていただいております。
人材紹介会社へ依頼される求人については、企業側の求める要件も求人広告以上に高く設定されていることが一般的です。
要件の中には、ご年齢、ご経験業界、職種、学歴、社数など様々な要件があり、合致しない場合には、求人のご紹介が難しい場合がございます。
また、一部IT業界やメーカー技術系を除き、大学卒業以上という要件の求人が多くを占めることも事実です。
マイナビエージェントからの回答をまとめると、次のとおりです。
- 経験・学歴が企業とマッチングすることを重視して求人を紹介している。
- 求人広告(例:マイナビ転職)よりも企業が求める要件(※)は高い。
(※)要件:年齢、経験業界、職種、学歴、社数など
- 一部のIT業界、メーカー技術系以外は、大卒以上の求人が多くを占める。
人材紹介会社:転職エージェント。マイナビでいうところの「マイナビエージェント」。エージェントと呼ばれる担当者が求人紹介や転職活動支援をしてくれる。
求人広告:求人サイト、転職サイトと呼ばれるもの。マイナビでいうところの「マイナビ転職」。企業側が直接求人を掲載しており、利用者も直接企業に応募する必要がある。
つまりマイナビエージェントでは、学歴だけでなく経験、スキル、年齢、職種などを含めたマッチングが非常に重視されるということです。
なお、ここでいう「経験」というのは「正社員としての経験」が多分に含まれます。
いくら経験があっても、アルバイトや派遣社員としての就労経験がないと、紹介してもらえる可能性はかなり低くなります。(正社員としての経験が長らくない場合も同様)
正社員としての就業経験がないのですが、サービスを利用できますか?
ご登録は可能です。ただし、マイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを有する方を対象とする求人を扱っておりますので、アルバイト経験もしくは派遣経験しかお持ちでない方、また、正社員としての就業経験が長らくない方の場合、求人をご紹介できる可能性が極めて低くなります(弁護士資格、公認会計士資格、医師・薬剤師・看護師などの医療系有資格者の場合は除きます)。あらかじめご了承ください。
出典:マイナビエージェント
これは逆に言えば、学歴が高卒であっても「正社員としてある程度の経験やスキルがあれば求人紹介の可能性は十分ある」ということです。
また、「業界や職種によっては大卒以上が多くを占める」とありますが、全ての企業がそうではありません。
新卒採用においては学歴は大きなアドバンテージになりますが、「転職では即戦力が求められる」とよくいわれるように、転職・中途採用においては、学歴よりも経験・スキル等が大きくモノをいいます。
マイナビエージェントは質の高い人材紹介として評価が高いため、一定の経験・スキルをお持ちの高卒の方であれば、利用する価値は十分あるといえます。
さらにマイナビエージェントでは、保有する求人の80%以上が非公開求人となっています。
非公開求人とは、「公開すると応募が殺到する」などの理由からエージェント以外では募集を行っていない求人です。
高卒の方は学歴を気にして、転職エージェントを使いたがらない傾向にあります。
これは非常にもったいないことです。
転職エージェントを利用することで内定率を大きく高めることができるため、転職活動を有利に進める上で転職エージェントの利用は不可欠といってよいでしょう。
▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】
マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!
マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。
「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。
キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。
非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。
まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。
第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。
マイナビエージェントの口コミ評判
マイナビエージェントの転職成功談1
- 女性
- 住所:神奈川県小田原市
- 転職活動時の年齢:40歳<2015年8月>?41歳<2015年12月>
- 転職活動時の状況:正社員
- 転職活動時の正社員経験:20年
- 最終学歴:高校卒
●転職前
年収 :330万円
従業員数 :80人
雇用形態 :正社員
業種 :美容関係
職種 :営業
●転職後
年収 :360万円
従業員数 :1,400人
雇用形態 :正社員
業種 :不動産
職種 :営業
応募数と内定数
応募数:9社
内定数:2社
転職活動時の保有資格
なし
マイナビエージェントの「良かった点」
私は職種を変えたいと思い転職活動をしました。
実際やって見ると思っていた以上に上手く行きました。
最初は職種を変えるのはリスクがあるかなと思っていました。
しかしマイナビのスタッフの話を聞いていると「職種を変えるのは新たなチャレンジでもあるので成長出来ることが沢山あると思います」とアドバイスをしてくれました。
そのおかげで不安が無くなり頑張ろうという気持ちになりました。
また面接の対策もしてくれたので自信を持って企業面接を受けることが出来ました。
マイナビエージェントの「不満な点」
スタッフの方のメールの返信が遅くて不安になりました。
私たちのやり取りは基本的に電話とメールでしたが、電話やメールをしても返信が遅くて残念でした。
また企業側とこちら側が求める条件が全然相違していた事もありました。
案件の管理が少し不足しているなと感じました。
▼ マイナビエージェントの申込みはこちらの公式サイトから【登録・利用すべて無料】
マイナビエージェントに登録したら必ず転職しなければいけないわけではありません!
マイナビエージェントに申し込む人は「絶対に転職したい」という人ばかりではありません。
「転職の意志が固まっていない」または「そもそも自分は転職すべきなのか知りたい」という場合でも安心して利用しましょう。
キャリアアドバイザーがあなたの状況を踏まえて適切なアドバイスをしてくれますし、その結果「今はまだ転職しない方がいい」という選択になることもあります。
非公開求人など、どんな求人があるのか情報収集したいだけ、という場合でも全く問題ありません。
まずは申し込んでみて、キャリアアドバイザーに気軽に相談してみましょう。
第3者の客観的な視点からあなたの市場価値を教えてくれるので、漠然とした考えを整理するのにも役立つはずです。
関連ページ
- マイナビエージェント登録後は電話がしつこい?うざい時でも無視はヤバイ?
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントのサポート期間は無期限だけど打ち切りもある?
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- [マイナビエージェントの口コミ評判]使えなくて対応悪い?転職失敗談アリ
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの登録方法を画像付きで解説!チョット得する方法も!
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの面談!土日でも対応している場所は?
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントがフリーターでも使える2つの条件!年齢は何歳まで?
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントの第二新卒の評判は?悪い口コミもアリ!
- 「マイナビエージェント」の口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントに断られた!再登録の方法とコツを紹介!
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。
- マイナビエージェントは断られる理由を教えてくれる?紹介・面談できないのは登録拒否?
- マイナビエージェントの口コミ評判サイトです。転職に役立つ情報を体験談を交えて分かりやすくご紹介します。